新宿東口映画祭

【第五回カツベン映画祭】Hプログラム/『放浪三昧』

第五回カツベン映画祭【新宿東口映画祭2025提携企画】

上映予定

Blu-ray

武蔵野館にて上映

1プログラム¥2,000(税込)均一

※株主優待券(証)・株主優待割引券・招待券はご利用いただけません。

※映画鑑賞チケット(武蔵野館、シネマカリテ共通券)はご利用いただけません。

上映期間: 5月30日(金)21:05の回

上映時間: 1時間08分

【第五回カツベン映画祭】Hプログラム/『放浪三昧』

写真提供:マツダ映画社

溢れる諧謔、漂う詩情……時代劇に新風を送り込んだ稲垣浩、伊丹万作、片岡千恵蔵の黄金トリオ名編!!

「無法松の一生」の巨匠・稲垣浩監督デビュー二作目にして「髷をつけた現代劇」とも評される片岡千恵蔵プロダクション独自の作風が色濃く出たユーモア時代劇。伊達主水は若く、剣に優れた武士だったが、ある日名もなき浪人に「人間の性根」を諭され塞ぎ込む。悩み多き青春も友の情や、恋人・つやの存在によって救われて数年後。平和に暮らす主水、そしてつやとの間に生まれた一子小太郎に突然の不幸が襲う。かくて始まる父と子の生々流転、放浪の日々……。

原作・脚色:伊丹万作
監督:稲垣 浩
出演:片岡千恵蔵、衣笠淳子、香川良介
製作:片岡千恵蔵プロダクション
1928年/日本/68分/作品提供:マツダ映画社


弁士・楽士 紹介

【第五回カツベン映画祭】Hプログラム/『放浪三昧』

坂本 頼光さん

弁士:坂本 頼光(さかもと らいこう)
79年東京生まれ。少年時代は水木しげるに憧れ妖怪の絵ばかり描く日々を送るも、中学二年頃より映画熱に憑かれ、やがて活動弁士を志す。00年、嵐寛寿郎主演「鞍馬天狗」前編の説明でデビュー。現在迄に国内外の無声映画約120本を説明する傍らアニメやCMの声優も務めている。平成28年度・花形演芸大賞において銀賞、30年同金賞受賞。令和6年度芸術選奨文部科学大臣賞新人賞を受賞。
周防正行監督「カツベン!」では活弁指導担当。落語芸術協会会員として寄席出演多数。

【第五回カツベン映画祭】Hプログラム/『放浪三昧』

宮澤 やすみさん

演奏:宮澤 やすみ(みやざわ やすみ)(三味線)
東京・神楽坂で小唄の指導をしながら、各地で三味線弾き唄いの活動をする。2010年から無声映画伴奏に携わり、東京国際映画祭や伊・ポルデノーネ無声映画祭、独・ニッポンコネクションなど出演。小唄扇派師範。長唄三味線を八代目杵屋巳太郎師に師事。ロックやジャズでの演奏も多数。作詞作曲とボーカル、エレキ三味線も駆使する。2025年初頭には小唄アルバム『廓の夜』をリリース予定。

映画名
【第五回カツベン映画祭】Hプログラム/『放浪三昧』 第五回カツベン映画祭【新宿東口映画祭2025提携企画】
上映期間
5月30日(金)21:05の回
上映時間
1時間08分
上映劇場

武蔵野館

武蔵野館 オンライン予約はこちら

料金

¥2,000(税込)均一 / 全席指定

※株主優待券(証)・株主優待割引券・招待券はご利用いただけません。

チケット発売日

〇オンライン予約販売:5月16日(金)正午より
(販売開始時刻は、アクセス状況により前後する場合がございます)

オンライン予約サイトはこちら

〇劇場窓口販売:5月16日(金)正午より
(販売開始時刻は、当日の混雑状況により前後する場合がございます)

販売方法/注意事項

※第五回カツベン映画祭のチケットはPC・スマートフォンなどによるインターネット販売および武蔵野館の劇場窓口にて販売いたします。電話でのご予約は受け付けておりません。
※チケットが完売次第、販売を終了します。
※チケットのご購入後の変更、払い戻しは致しません。
※特別興行につき、株主優待券(証)株主優待割引・招待券はご使用になれません。
※場内でのカメラ(カメラ付き携帯を含む)、ビデオによる撮影・録音・録画は固くお断りします。
※上映作品、上映時間、弁士、演奏は予定につき、予告なく変更となる場合がございます。予めご了承下さい。

主催

マツダ映画社
matsudafilm.com/
03-3605-9981